防災グッズ・避難生活必需品
通販なら防災キング
ログイン
メールアドレス
パスワード
カテゴリ
ピックアップ!
被災したときだからこそ
しっかり食べる
防災グッズとして真っ先に上げられる「食料」だからこそ、美味しいものを用意しておきたいですよね。
今回は自治体や企業単位で備蓄できる炊き出しセットをピックアップ!
避難訓練などにもおすすめです。 炊き出しセット一覧へ →

防災キングでは、消防防災設備点検会社20年の実績を誇る「防災のプロ」が、防災グッズを厳選して通信販売しております。
カード決済システム変更に伴う一部メンテナンスのお知らせ
平素は防災キングをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
3/30(金)15:00〜4月中旬までクレジットカードの決済方法変更のため、 クレジットカード決済を一時停止し、代引きのみの決済にてお取り扱いさせていただきます。クレジットカード決済が再開いたしましたら改めてお知らせいたしますが、お急ぎの方は、代引きでの決済をご選択くださいませ。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
身近な防災グッズ「消火器」
古くなった消火器は、どうすればいいの?
消火器は普通のゴミと廃棄方法が違います。
古くなっても圧力容器なので、そのままゴミとしては捨てられません。
また、消防局・消防署所では、回収していません。
お近くの【特定窓口】か【指定引取場所】へお問い合わせください。
防災キングを運営している株式会社青葉防災は特定窓口です。
こんな消火器は危険です! |
---|
耐用年数が経過したもの |
型式失効したもの |
キャップが錆びているもの |
本体に錆、傷があるもの |
防災グッズ販売の防災キングで消火器をお買い上げいただき
「横浜市・川崎市・町田市」にお住まいの方は
古くなった消火器の引き取りを行っております。ぜひお問い合わせください
国の有識者会議より
国の有識者会議(2013.5)で防災グッズ(家庭備蓄)は1週間分と報告。その報告書より1週間分の1人あたりの備蓄防災グッズ品目とは...。
《防災グッズ 1》飲料水:3リットル(1日)×7日=21リットル
《防災グッズ 2》食料:3食×7日=21食
《防災グッズ 3》カセットコンロ:ボンベを9本
《防災グッズ 4》トイレ:1日6回×7日=48回前後
《防災グッズ 5》携帯電話の充電器
地震、台風、竜巻、豪雪…
災害はいつ起きるか
分かりません。
誰でも帰宅困難者になったり
家族と離ればなれになる
可能性があるのです。
そんな時に知っておくと
便利な情報をまとめてみました。
災害グッズの用意はもちろん
実際に災害に遭遇した際の
シミュレーションをして
「いざという時」の
備えとしてください。
ご自宅にある防災グッズ
定期的にチェックしていますか?
きちんと備蓄をしていても
季節の移り変わりや家族構成の変化、
防災食の消費期限など
時間の経過と共に見直すべき
ポイントが出てきます。
その時になって「使えない!」
では困りますよね。
いまいちど見直すためにも
便利な準備リストをご用意しました。
ぜひ参考になさってください。